2024年12月27日(金)放送のならどっとFM番組「氷置 SING A SONG♪」リスナーさんへ向けた氷置晋からのメッセージです
みなさんこんにちは。氷置晋です。
2024年ももうすぐ終わりですが、いかがお過ごしですか。お元気ですか。
僕は今、ご縁あって、ピースボートという名前でお馴染みの「パシフィックワールド号」という地球一周の豪華客船に、専属のミュージシャンとして乗船しています。今はモーリシャスのポートルイスというところに向かって、インド洋のあたりを順調に航海しています。
帰国は3月16日の予定です。
それまでこのラジオは、革遊びHARUHINOの辻之所さんと、頼れる仲間たちがゲストとしてバトンを繋いでくれることになりました。
本日はミカズキンが登場してくれていることと思います。どうぞよろしくお願いします。
さて、僕の近況報告をさせてください。
12月10日に横浜を出発して、寄港地としてはこれまでに香港とシンガポールの2カ国に上陸しました。
今後はモーリシャス、レユニオン島、マダガスカル、南アフリカ、ナミビア、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、南極周遊、チリ、タヒチ、サモアを巡る予定です。
特に南極周遊が楽しみです。
日本との時差は現在5時間、季節は夏です。
船にはお客様が1800人、クルーが700人、合計2500人が乗船しています。
船での暮らしも3週間を過ぎ、だいぶ慣れてきました。
寄港地に上陸する機会は限られているので、ほとんどが船の上での生活になります。
僕の仕事は、毎日ピアノや歌で音楽をお届けすることで、お客様に船での暮らしを楽しんでいただけるようにすることです。
朝はだいたい8:40から、夜は23時40分まで船内の様々な場所で毎日4回から5回ほど演奏しています。
基本的にはソロですが、他のミュージシャンとのコラボをすることもあります。
ミュージシャンは僕の他に、日本人のピアニストが1人、日本人のフルート奏者が1人、ベネズエラ人の弦カルテットが1組、フィリピン人のバンドが1組、合計5組、12名が乗船しています。
クリスマスや年末のカウントダウンライブなどでは全ミュージシャンが集結してイベントを行います。
お客様からリクエストをいただくことも多く、空いた時間はその勉強をしたり、次の演奏の練習をしたり、朝から晩まで音楽をしていたら1日が終わっている、まさにそんな生活です。
船は15階建てで、中には病院はもちろん、美容院、ショップ、バー、お寿司屋さん、居酒屋、コンサートシアターなど、あらゆるものがあります。
もちろん不便なことが全くないわけではありませんが、基本的にはなんでも揃っています。
陸と違うことを挙げるとすれば、たまに船が揺れることと、電波が有料で、しかもかなり高いので、あまりネットに接続できないことです。
船が揺れることに関しては、何人かのクルーは船酔いで大変そうですが、僕自身は今のところ船酔いはしていません。
食事は3食バイキングで、洗濯物は無料です。
まだたったの3週間ですが、クルーとは文字通り衣食住を毎日共にしているので、実際の時間よりも濃密すぎて、感覚的にはもう3ヶ月ぐらい経っているような気持ちです。
クルーは日本人はもちろん、フィリピン人、インドネシア人、インド人など、様々な国籍の人たちが働いています。なので船内言語は基本的に英語です。
ところで僕はずっと自営業なので、生まれて初めて「同期」という存在ができました。
年齢やバックグラウンドこそ違いますが、みんなとても仲良しです。
同期がいればもちろん先輩や上司もいます。
船ならではのルールもあります。
それも含めて、とても新鮮で毎日楽しく過ごさせていただいています。
昼食の後などはたまに屋上に出てひなたぼっこをしたりしています。当たり前ですが、どこまでいっても見渡す限り海しかありません。
一つの町のように大きい船ですが、それ以上に、海がとてつもなく巨大であることを実感する日々です。
奈良県民で海がない環境で育ったので、海がこれほどまでに大きいとは知りませんでした。
帰国まであと80日ほどありますが、皆さまくれぐれも健康に過ごしていてください。
僕が船に乗っている間も、ぴよっきーランドは中村店長が通常営業してくれています。
変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
さて、来月のラジオには、田辺ひでゆきさんが出演してくださいます。
2025年1月24日金曜日、15時からならどっとFMのスタジオで生放送。
提供は革遊びHARUHINOさんです。
今後とも、氷置SING A SONGをどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま良いお年を。氷置晋でした。
それでは最後に僕の曲を一曲。今年のクリスマスはもう終わってしまいましたが、クリスマスソング「春待月」という曲をお聴きください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。